325号機
ヘッドは1.5です。
巨大に見えます。
ツイート
このサイトのトップページ
TADAフレームは自転車工房エコーで製作しています。

店長ブログ:http://buildertada.blog.fc2.com/
お問い合わせ
兵庫県三田市小野216-2
TEL・FAX :079-506-7252
不定休
サイト内関連記事
- 3号機
- エコー店長 唯が制作した実質走行可能な第1号車です。 制作当時ツールド能登に出る......
- 5号機
- ゴールドとブラックの渋いカラーリングの5号機。一部の間では 仏壇 なんて呼ばれて......
- 6号機
- 赤と黒パーツでカッコよく仕上げました。 あまり下品にならないように赤を使いました......
- 7号機
- オーナーの方が色が決まるのに、ずいぶん時間が掛かりました。 黒と赤で決まっていた......
- 8号機
- ピナレロのクロモリロードに乗っていましたがサイズが大きいのと、パーツが痛んできた......
- 10号機
- オーナーは高校自転車部です。 彼が小学生時代からの自転車遊び友達です。小学生の時......
- 12号機
- ルックに乗っていた時にスピナジーホイルと相性が悪かったそうで制作させていだだきま......
- 16号機
- 16号機のオーナーは大学自転車部で活動していました。その時に乗っていたビ○ンキが......
- 18号機
- 阪急電車なんて呼ばれてます。今まで作ったTADAフレームのオーナーは個性が色で出......
- 21号機
- 通称シロちゃん。真っ白けになるようにフレーム、パーツ構成です。 自分で組み立てし......
- 22号機
- オーナーの方は小柄な方なので小さめのフレームです。 取り扱いしやすいように考えて......
- 23号機
- TADAフレームの初メッキです。 ラグの部分だけメッキを残しブラックの渋い自転車......
- 27号機
- 実は、オーナーはエコー店長の父です。背が低いので小さく作りました。 カラーが青と......
- 28号機
- 悪魔のZ! 湾岸ミッドナイトの車の色だそうです。 下りが鬼のように早いオーナーに......
- 29号機
- TADAフレームで一番目立っている自転車だと思います。初号機なんて呼ばれています......
- 30号機
- まるでジオスのようなカラーリングですが注文頂いた時がジオスのようなカラーだったの......
- 31号機
- またもやエコー店長の私物です。3号機が試乗で使えなかったりで走りに行きたい時に自......
- 32号機
- 2台目のTADAフレームオーナーです。1台目は4号機ピストです。 TADAフレー......
- 33号機
- 相撲部だったオーナーなのでドスコイと負けないように制作しました。 身長も大きいの......
- 34号機
- 初めてロードを乗るオーナーのために乗りやすいを考えて作りました。 ギヤもなるだけ......
- 36号機
- まっ黒になるようにフレームからパーツに至るまでなるべく黒で組み立てました。 初め......
- 37号機
- 坂バカのオーナーのために焼き入れクロモリパイプで瞬発力のあるフレームに仕上げまし......
- 38号機
- 塗装に凝りメッキに2色塗り分けで、とても綺麗な自転車です。 荷物台も制作しました......
- 42号機
- いろいろ、こだわりのオーナーに応えるべく作りました。 このフレームは焼き入れクロ......
- 44号機
- 大学に合格して念願のロード乗りになりました。 一部でドラえもんカラーなんて声が聞......
- 45号機
- 子供用ですが手を抜かずしっかり作りました。 きっと、誰よりも早く走るはずです。 ......
- 46号機
- 色が個性的なロードバイクに仕上がりました。 富山県からオーダー頂きました。 以前......
- 50号機
- 旅するロードレーサー。 サドルの下に荷物を積めるように荷物台を付けました。 空気......
- 51号機
- ガンバ! サポーターをされている方で色はブルー&ブラックで決まりです。 カンパニ......
- 52号機
- 今回乗られるオーナーの方は小柄な方なのでTADAフレーム最小の420ミリサイズの......
- 53号機
- 20ウン年前の大学時代にツーリング自転車で日本各地を走っていました。以前の熱意が......
- 56号機
- 鮮やかな黄色と個性的なラグで存在感あふれるロードになりました。 ボトムブラケット......
- 55号機
- 55号機はガンバのサポーターの方です。 51号機とかぶらないように青と白です。 ......
- 60号機
- オーダーの際、56号機の制作中を見られてギザギザラグに一目ぼれされました。 ホワ......
- 61号機
- TADAフレーム始まって以来のオーバーサイズのロードです。 かなり固い車体になり......
- 64号機
- 2012年、新年開店とともに最初のオーダーを頂きました。 綺麗なブルーです。ハン......
- 63号機
- 青いロードです。 オーナーの方はジオスのクロスバイクを乗っています。ジオスと同じ......
- 66号機
- TADAフレームで最小の400ミリフレームです。 女性に合わせた可愛いサイズです......
- 69号機
- 女性でもロードの楽しさがわかる本格的だが体に優しい自転車です。 タイヤを少し太......
- 72号機
- 51号機が事故で車体が曲がりました。 作り変える事になりフロントフォークとその他......
- 65号機
- ティファニーブルーの美しいロードです。 王冠の様なラグを使用しています。 シート......
- 71号機
- ベージュにホワイト そしてメッキ 落ち着いた大人のロード。 取りに来られるまでの......
- 74号機
- 焼き入れパイプで制作しました。 黒の車体に赤のライン。ブレーキワイヤーとのライン......
- 75号機
- シンプルに青! カンパニョーロ アテナで組み立てました。 バーテープ、タイヤ、サ......
- 43号機 試乗車
- 試乗車の43号機です。 たまにレンタルで出て行ってる事もありますが試乗したい方は......
- 76号機
- クロモリフレーム生地のままクリアー塗装しました。 実験的な事をイロイロ盛り込んだ......
- 78号機
- まるでタイガース 乗り手は寅吉の方なので、そこは譲れない! 黄色にギザギザラグ ......
- 80号機
- チョコレート色にシルバーのパーツ類が美しいロードです。 通勤のため泥除けが装着......
- 82号機
- ブラックフレームにカンパニョーロのベローチェ組のロードです。 ベローチェはシルバ......
- 83号機
- サイズの小さいロードレーサーです。 TADAロゴがオーナーの意向で筆記体です。 ......
- 11号機 試乗車
- 440ミリサイズのロードレーサーです。 身長150センチ~160センチの方が乗っ......
- 87号機
- 車メーカーのBMWと同じようなシルバーで塗られたロードです。 シルバーの上にクリ......
- 86号機
- 極太ロードです。 フロントフォークはストレートです。おまけに太い! 乗った感想は......
- 90号機
- オーバーサイズのロードレーサーです。 後三角をなるべく固くのオーダーです。 色は......
- 93号機
- 以前67号機の注文頂きました。今回2台目93号機です。 前回67号機はツーリン......
- 102号機
- まっ黒なロードです。 105トリプルギヤ リアディレイラーも黒の105 サドル......
- 101号機
- TADAのロゴはご自分でデザイン、カッティング、自作シールです。 最大の特徴は......
- 103号機
- チョコレートカラー 見事なチェック柄 オーナー自らデザイン見本制作されました。 ......
- 2号機
- 自転車工房エコーで作った実質1台目になります。 フレームを作るノウハウを得るため......
- 88号機
- 構想制作でほぼ1年かかりました。 ギターのエンブレムを両サイドに取り付けしました......
- 109号機
- 急遽レースに出場するため大急ぎで制作しました。 大急ぎのため塗装もしていません。......
- 106号機
- 42号機の後継機モデルです。 バリーさんが標準装備?になっています。 空力効果......
- 107号機
- 前スローピングのロードレーサーです。 コンポーネントはシマノ アルテグラ フロ......
- 110号機
- 車からの視認性が良いように明るいグリーンとオレンジにしました。 もちろんオーナ......
- 108號機
- 24インチのロードレーサーです。 写真ではあまり小ささを感じません。 パーツ類は......
- 113号機
- 87号機の方が京都にツーリングに行った際に声を掛けられたのがきっかけでオーダー......
- 115号機
- 海外でお勤めのオーナーが通勤&遊びで乗られます。 パーツ類はシマノ アルテグラ......
- 120号機
- ツーリングの分類にすべきか考えましたがロードの分類にしました。 泥除けが付いてい......
- 121号機
- フレームサイズ570ミリのロードです。 フレームとパーツ類のカラーをシルバーに......
- 124号機
- フラットハンドルロードレーサーです。 買い物やポタリング、輪行ツアーなどいろい......
- 125号機
- なんだかデローサのロゴに似たような? フラットハンドルロードレーサーです。 こ......
- 127号機
- フラットロードです。 サイクル7の店長のお父さんの自転車です。 通勤に使われるた......
- 132号機 試乗車
- フレームサイズ550ミリの試乗車です。 おおよそ175センチから185センチぐら......
- 135号機
- エディーメルクスをイメージしたオレンジ色です。 サドルは競輪で使用される細長タイ......
- 137号機
- ブルぺにも使えるロードレーサーです。 夜間走行も視野に入れフロントフォークサイ......
- 134号機
- 蓮の花をイメージカラーにしたロードです。 乗られる方が小柄な片なのでフレームも小......
- 140号機
- 24インチの小径ロードです。 ロードですが使用目的は街中散歩用です。 ハンドル......
- 138号機
- 焼き入れクロモリパイプで制作しました。 忌野清志郎が乗っていたオレンジ号に近い色......
- 141号機
- ゴールドとグリーンのロゴのきれいなロードです。 オーナーの名前が入っています。......
- 144号機
- オーバーサイズのパイプにカーボンフォークのロードレーサーです。 ボトルゲージもフ......
- 145号機
- ホイールの大きさは650Cです。 オーナーの方は小柄な方なのでなるべくコンパク......
- 139号機
- アニメ「トップをねらえ!」に出てくるロボット ガンバスターをイメージしました。......
- 147号機
- ブルーが鮮やかなロードです。 自転車の写真を撮り忘れてしまいオーナーとのツーショ......
- 150号機
- 150台目になりました。 アフリカ縦断やキューバ、シルクロードなど世界各国走り回......
- 153号機
- ホイールがインパクトあります。 事故でフレームが駄目になった制作させて頂きまし......
- 151号機
- 人気ブログのつむり氏からオーダーを頂きました。 つむりの悠々自適ライフ こちらか......
- 156号機
- なるべく太く そしてトンガっている オーナーのこだわりを形にできました。 パイプ......
- 154号機
- またもや自分のロードを作ってしまいました。 最近オーバーサイズのパイプのロードを......
- 161号機
- ラグはオリジナルで試作しました。 フォークはnakagawa製のストレートフォ......
- 162号機
- 艶消しブラックです。 漆黒のロードレーサー パーツは黒で揃えました。 アルテグ......
- 163号機
- アルテグラフルセットのロードです。 旅行にも使用するため荷物台を付けられるよう......
- 165号機
- フロントシングルのロードレーサー リアメカはアルテグラ 塗り分けがきれいです。......
- 167号機
- ブルペ仕様のロードです。 1日に200~300キロ 時には600キロ近く走る長距......
- 169号機
- 大きなロードです。 ......
- 171号機
- フラットロードで内装8段ギヤ カテゴリー分けをどうしようかと考えましたがロードに......
- 168号機
- 洋上迷彩 61号機からの乗せ換えです。 ほとんど同じカラーリングです。 エア......
- 172号機
- カンパニョーロ ヴェローチェで組み立てました。 シルバーのパーツでまとめました......
- 175号機
- 赤と白の2色のフレームに、黒のパーツで統一したロードレーサーです。 フレームだ......
- 174号機
- 乗っていたロードをばらして部品移植です。 自分でされるそうです。 組み立てがで......
- 178号機
- ディスクブレーキのロードレーサーです。 オーナーのネームが入っています。 オー......
- 179号機
- スタンダードロードです。 清く正しい感じのロードに仕上がりました。 レッド一色......
- 180号機 水曜どうでしょう
- 水曜どうでしょう をこよなく愛するオーナーのこだわりのロードです。 沢山のネタ......
- 186号機
- 色はガンメタシルバー パーツはカンパニョーロ製 女性が乗られるので優しく乗れる......
- 187号機
- 女性モデルです。 優しく乗れるように心がけて製作しました。 186号機と姉妹自......
- 182号機
- かなり大きめのロードです。 TADA車最大級の大きさです。 オーナーの身長は1......
- 181号機
- 艶消しブラックとイエロー 塗り分けも個性的です。 パーツ類も個性的です。 まず......
- 188号機
- 小さめロードです。 初めてのロードがオーダーです。 身長に合わせ作れるのがオー......
- 189号機
- 熊本県出身との事で火の国のイメージです。 火の国なので ボトル台座の補強板で炎......
- 190号機
- TADAのロゴは張り付けのです。 カーボンのディープリムで存在感があるロードで......
- 192号機
- 和菓子テイストのカラーです。 抹茶、ミルク、あんこ 宇治抹茶号 シートチューブ......
- 195号機
- ブルペに出場されています。 長時間走行のためお尻になじんだ革サドル オリジナル......
- 196号機
- スッキリした印象のフレームです。 色の印象でしょうか? お馴染みのヘッドマーク......
- 194号機
- 完成したロードを見せに来てくれました。 シンプルな白色です。 パーツ類は105......
- 199号機
- ホイールサイズ 650Cサイズのロードです。 メッキとピンクの美しいフレームです......
- 201号機
- 完成しました。 吹田時代の最後の製作です。 三田にてお引渡になりました。 塗装......
- 198号機
- テニスのラケットの色のイメージに塗られました。 メインコンポはシマノ製 105......
- 202号機
- ツイッターで有名な神楽坂つむり氏の自転車です。 つむり氏が写した写真をそのまま......
- 203号機
- トリコロールカラー 斬新です。 少し乗ってみました。 踏み出しが軽くどこまでも......
- 204号機
- ブルペ 600キロ完走者の方からオーダー頂きました。 ラグもオリジナルを作りま......
- 205号機
- シンプルな外見です。 フロントフォークはストレート シートステイは曲げを入れて......
- 207号機
- 光沢のあるブラックに目を引くホワイトの塗り分け TADAのロゴも渋く入れてくれ......
- 208号機
- パイプ径はオーバーサイズです。 特に変わった工作はしていません。 シンプルベス......
- 209号機
- 好きなカラーで好きな文字を入れられます。 ハンドル位置を高くするためにラグを加......
- 211号機
- シンプルなロードです。 パイプの大きさは1インチサイズです。 コンポーネントは......
- 213号機
- オーバーサイズのロードです。 シートステイは曲げています。 色は綺麗なブルーで......
- 214号機
- 単色の空色 ストレートフォークです。 シートステイは曲げています。 将来荷物台......
- 215号機
- ブルー2色塗り分け フロントフォークとシートチューブの内側も塗り分けです。 パ......
- 216号機
- 白い車体にブルーのラインを入れる新しいカラーリングです。 凝ったカラーリングで......
- 218号機
- パール系のホワイトと鮮やかなブルー 足回りはブラック 颯爽と走るイメージのカラ......
- 217号機
- 1日100キロぐらい走られているそうでツーリング的な使い方のロードに仕上げまし......
- 220号機
- 秋の紅葉にとても似合うカラーです。 電動変速e-tap シフトケーブルが無くな......
- 221号機 水曜どうでしょう
- 前回180号機の「水曜どうでしょう」に続き「第2週 水曜どうでしょう」 ヘ......
- 224号機
- 透明感のある赤です。 ネジやワイヤーキャップも赤で統一されています。 オーナー......
- 226号機
- シンプルなカラーですがオーナーのこだわりの色です。 オーダーフレームのこだわり......
- 227号機
- ブルーインパルスをイメージしたカラーです。 これがイメージになったブルーインパル......
- 228号機
- 人目を惹く印象的なブルーです。 フロントフォークはカーボン エンヴィ製 フレー......
- 229号機
- シルバーの2色塗装で渋い自転車になりました。 名前と製作日を入れて頂きました。......
- 222号機
- フロントフォークとリア内側がメタリックブルーです。 真横から見ると白ですが少し......
- 223号機
- シルバー一色です。 フォークはカーボン フレームは焼き入れパイプです。 TAD......
- 225号機
- イメージは阪急電車の急行 茶色に上部が白色 春から東京に住まわれるそうです。......
- 231号機
- デローザ風のTADAロゴになっています。 シンプルなロードです。 ストレートフ......
- 233号機
- 少し黒みがかったオレンジです。 このオレンジの深いツヤがぐっと決まっています。......
- 234号機
- 少し紫ががったホワイトです。 そこに青のラインが入ります。 つながるようにライ......
- 230号機
- ラグメッキ仕上げ TADAのロゴはデローザ風 少しブルーが入ったブラックです。......
- 235号機
- オーバーサイズのパイプを使用しています。 フロントフォークはストレート クイッ......
- 236号機
- TADAのロゴはデローザ風 最近流行りです。 ......
- 237号機
- クリアー感のあるブルーグリーンです。 太陽光線の下で見るとピカピカして見えます......
- 238号機
- 鮮やかなグリーンです。 TADAのロゴはコロナゴ風 フレームサイズ 425ミリ......
- 239号機
- 自分の娘のためにロードを製作しました。 身長が152センチと小柄なのでフレーム......
- 243号機
- ブラックベースにオレンジ そして筆記体のTADAのロゴ 所々にオレンジのワンポ......
- 244号機
- シルバーと薄いメタリックブルーのグラデーション 反応性が良いストレートフォーク......
- 241号機
- Night sky painting 夜空に星と月 聞く所によると 随分塗装屋......
- 245号機
- 塗装には随分悩み3回ほど打ち合わせをしました。 何処にめかーにも無いカラーリン......
- 240号機
- シートステイは内側に曲げを入れています。 オーソドックスなクロモリフレームに仕......
- 246号機
- 少し小さめなフレームです。 女性が乗られるため優しく乗れるように意識して製作し......
- 247号機
- メタリックブリティッシュグリーンです。 オーナ様の名前が入っています。 パーツ......
- 242号機
- こだわりのカラーリングです。 veni vidi vici 「来た、見た、勝......
- 248号機
- シートステイとチェーンステイの内側が濃いブルーになっています。 ヘッドパーツは......
- 255号機
- キャンプツーリングにも使用可能なロードバイクです。 フロントフォークの左右にボ......
- 253号機
- シンプルなロードです。 1インチパイプでスマートなシルエットになりました。 コ......
- 252号機
- DI2用のフレームです。 ケーブルを内装にしています。 シフトのワイヤーが無い......
- 251号機
- 少しクラシカルな雰囲気 メッキとグレイ 渋い組み合わせです。 茶目っ気で猫顔を......
- 257号機
- ガンメタのシンプルなロードです。 フロントフォークはストレート ネジ切タイプの......
- 256号機
- TADAのロゴの位置が変わった場所に着いています。 ヘッドにもTADAのロゴ ......
- 262号機
- 初めてロードに乗られます。 扱いやすく乗りやすい自転車を心がけ製作しました。 ......
- 263号機
- 2台目のオーダーです。 1台目のロードより剛性を高めました。 パーツは105 ......
- 264号機
- ロゴはデローザ風 会社名入り フォークはストレート リアバックは曲げ加工 写真......
- 265号機
- 筆記体のTADAのロゴ フォークサイドにボトルなど取り付けができます。 シート......
- 266号機
- パイプです。 ここからフレームが出来上がります。 塗装が出来上がりました。 フ......
- 269号機
- 艶消しグリーンです。 軍用車両の様な色合いです。 eTap仕様なのでシフトワイ......
- 267号機
- 色見本はトラックです。 荷物台を装備しています。 旅するロードレーサーです。 ......
- 261号機
- TADAのロゴですが薄い鉄板を切り出して貼り付けをしています。 ......
- 268号機
- オーナー名 poti さん ラグに塗り分けは「メッキぽいシルバー」の色指定でこ......
- 271号機
- 曲げフォークに曲げシートステイ長距離走行で疲れにくいフレームを目指しました。 ......
- 272号機
- TADAのロゴは少し大きめ そしてゴールドの縁取り 上村塗装で塗装しました。 ......
- 273号機
- フロントフォークはストレート カラーは実家の車の色とです。 紫がかった艶やかな......
- 274号機
- 長距離をよく走られるそうです。 サドルバックがタイヤに当たらないようにキャリア......
- 275号機
- きれいなブルーです。 納車してすぐにあちらこちら走られています。 どれも景色が......
- 278号機
- 紅の豚の『サヴォイア S.21』がモチーフになっています。 「カッコイイとは、......
- 279号機
- カラーは『エディーメルクス』と同じ雰囲気に ブルーの道貫が鮮やかです。 ボトル......
- 280号機
- 見る角度によって色の深さが変わるのですが写真では出にくいです。 太陽の下で見る......
- 281号機
- フォーク左右にかわいらしいキャラが 出来上がったフレームと御対面。 テンション......
- 283号機
- フレームのカラーの見本はこれです。 北海道で走っている車両です。 JR北海道キ......
- 276号機
- Twitterやブログなどで有名な 神楽坂つむり さん 通算3台目のロードにな......
- 284号機
- オーナーさんからの感想です。 「brilliant Nocturne(ブリリア......
- 259号機
- 真っ白ロードです。 ......
- 285号機
- 『乗って楽しく肩の力を抜いて走れる』そんなロードに仕上がりました。 オーナーさ......
- 286号機
- シンプルなロードですが扱いやすいロードです。 以前のオーダーで作らさせてもらっ......
- 287号機
- 美しいブリティッシュグリーンです。 退職されて好きな自転車三昧です。 距離を乗......
- 288号機
- ロゴのTADAは鏡文字 TADAのロゴが鏡文字で今までにない試みです。 令和元......
- 289号機
- 令和元年製作 ゴージャスな色合いです。 ......
- 191号機
- 三色きれいなロードです。 色指定書です。カラーサンプルと共に塗装屋さんにお渡し......
- 292号機
- ......
- 293号機
- ディスクブレーキ ロードです。 最近のスタンダードになりつつあるスルーアクスル......
- 295号機
- かわいい! ......
- 297号機
- 透明感のあるブルーです。 色見本は2本のシャープペンシル ......
- 299号機
- 車体側面とフロントフォークの肩部分に肉球が付いています。 飼っていた愛犬の肉球......
- 300号機
- 通算300台 ディスクブレーキのロードです。 > シマノGRXで組み立てました。......
- 301号機
- ......
- 302号機
- メッキ風シルバーです。 ......
- 304号機
- 少しですが製作工程です。 ディスクブレーキのロードフレームです。 ......
- 305号機
- オーバーサイズのフレームにストレートフォーク最近のスタンダードになっています。......
- 307号機
- ディスクブレーキ、フラットマウントブレーキ、スルーアクスル仕様のロードです。 ......
- 310号機
- 色は『天色』 天色(あまいろ)とは、晴天の澄んだ空のような鮮やかな青色のことで......
- 311号機
- 桜柄 フレームのあちらこちらに桜の花が舞っています。 ......
- 312号機
- 青は空の色をイメージしています。 組み立てはご自分でされました。 早速あちらこ......
- 315号機
- 黒と白のストライプ 色のイメージはヘビ オーナーとフレーム 完成したので見せに......
- 316号機
- パールホワイト きれいです。 ラグ塗分けはメッキ風シルバー ......
- 317号機
- カラーイメージは 海っ子バス 見事にバスのデザインを周到 ......
- 318号機
- 全体にメッキ風シルバーとブラック ラインを入れ精悍な感じです。 ......
- 320号機
- 鮮やかなレッドです。 アクセントにラインを ヘッドパーツもレッドで統一 パーツ......
- 321号機
- メッキ風シルバーにブラック TADAのロゴは大きめに入れてくださいました。 き......
- 322号機
- 青いフレームにヘッドパーツでアクセントに ......
- 323号機
- チャコールレッド 渋い色です。 1インチチューブのスタンダードなクロモリロード......
- 324号機
- 使用パイプは太いです。 たぶん一番頑丈なロードに仕上がりました。 コンポーネン......
- 327号機
- グリーンに胴抜きホワイト カッコイイ!! シンプルなデザインですが細身のフレー......
- 328号機
- ......
- 332号機
- 艶消しブラック 真っ黒です。 ラグレスのフレームです。 艶消しもあるのですが全......
- 335号機
- グラデーションがきれいです。 組みあがりました。 後にベンドフォークも製作しま......
- 336号機
- 蝶のデザイン オリジナルで製作です。 シマノ105で組み立てました。 透明感の......
- 337号機
- 胴抜きの両脇に升目の塗分け ホワイト、シルバー、ブラック 3色を程よく配色し......
- 338号機
- ......