136号機
TIG溶接機を買ったので、その練習のために作りました。
勝手が違って全然ダメダメです。
取りあえずできました。
試作自転車なのでイロイロ盛り込みました。
ダウンチューブ曲げてみました。
砂を入れバーナーで焙って手曲げしてみました。
塗装はしていません。焼け具合が見てとれます。
無塗装なのでマジックでTADA書いてあります。見えないですね・・・・
シートステイも曲げました。
乗り味が柔らかくなるのかテスト中です。
20インチの小径車はタイヤのクッションが悪いのでフレームを曲げる事で改善されるのか試してみました。
TIG溶接機の練習なので下手くそです。あまり人前には出せません。
パーツはあり合わせの物を使っています。
左右でブレーキレバーが違ったり フロントメカは付いていますがシフトレバーが無いのでガイド代わりに取り付けています。
通勤に使っています。便利がいようにスタンドも付けました。
もう少しTIG溶接が上手くなれば販売できるよにしたいと思います。
まだまだ時間はかかると思いますが・・・
色を塗りました。
鮮やかな赤
以前は無塗装で味気ない物でしたが鮮やかなレッドに生まれ変わり見違えように美しい自転車になりました。
パイプの曲がりもより際立ち苦労して曲げた甲斐があります。
ツイート
このサイトのトップページ
TADAフレームは自転車工房エコーで製作しています。

店長ブログ:http://buildertada.blog.fc2.com/
お問い合わせ
兵庫県三田市小野216-2
TEL・FAX :079-506-7252
不定休
サイト内関連記事
- 9号機
- 初めて制作のミニベロです。エコー店長の私物です。 車輪が小さいとフレームの角度が......
- 14号機
- オーナーの方は14にこだわりがある方で14台目の注文です。カラーにもこだわりまし......
- 35号機
- 13号機のお知り合いの方です。オレンジ色にあこがれ同じ色でオーダーを頂きました。......
- 39号機
- 普段乗りにも使えるミニベロです。わかりにくいですが泥除けも付いています。 女性が......
- 62号機
- ロードに付いて行けるミニベロ! ロードに付いて行くためには大きめのギヤ 空力を考......
- 97号機
- 薄いパープルのミニベロです。 メインコンポはシマノ、ティアグラです。 シートス......
- 100号機
- 100台目になります。 24インチです。 自転車の分類をどこにしようかと思いまし......
- 119号機
- 蒔絵の様な自転車です。 メッキ施した上からオーナー自ら塗られました。 ここまでよ......
- 131号機
- 24インチの街中のり自転車です。 加速と回転半径が小さい24インチは街中のりでは......
- 142号機
- TIG溶接の練習に作ったミニベロです。 TIG溶接第2弾になります。 左右非対称......
- 143号機
- TIG溶接の練習のために制作しました。 テストのため変わった形のフレームを作る事......
- 149号機
- ピンクのかわいらしいミニベロです。 普段の買い物や通勤などタウンユース仕様にし......
- 152号機
- 前後に大きなカゴを搭載しているミニベロです。 カフェのオーナー様からの注文です。......
- 159号機
- TIG溶接の試作です。 グラデーションが綺麗なミニベロです。 パンダライト 普段......
- 160号 突撃自転車
- 160号 突撃自転車! モチーフは戦車です。 製作時期に「ガールズ&パンツァー」......
- 155号機
- 20インチのピストです。 TADAのロゴは張り付けです。 「PAUL COMP......
- 184号機
- ロングテールミニベロです。 荷物を沢山積めるように長くしました。 法規上、自転車......
- 206号機
- オーダーしていただく際、変わったフレームにしよう!とデザインしてもらいました。......
- 212号機
- 買い物や仕事の通勤になんでも使える自転車です。 かごは取り外しができます。 雨......
- 219号機
- アレックス・モールトンの様なフレームで、注文を頂きました。 まったく同じにする......
- 249号機
- 何だか寸足らずのフレームに見えます。 ヘッドチューブも長いです。 シフトレバー......
- 291号機
- 旅や通勤に使えるなんでも仕様のミニベロです。 こちらの角 フロント変速機がきち......
- 308号機
- 塗装前 ディスクブレーキエンド 角状の物はフロント変速の台座です。 トップチュ......
- 326号機
- トップチューブは縦に2本 トップチューブが2本ありますがデザインです。 ミニベ......