206号機

DSCN8225.jpg
オーダーしていただく際、変わったフレームにしよう!とデザインしてもらいました。
最初は作れるか心配な所もありましたが出来上がりました。
DSCN8226.jpg
フロントフォークはサスペンション付きです。
フォーク外側から内側にかけてのグラデーションがきれいです。
DSCN8227.jpg
DSCN8228.jpg
DSCN8229.jpg
組み立て出来ました。
DSCN8341.jpg
DSCN8345.jpg
DSCN8346.jpg
ディスクブレーキです。
サスペンション付きフロントフォーク
DSCN8348.jpg
センタースタンド
DSCN8349.jpg
DSCN8351.jpg
DSCN8353.jpg
DSCN8354.jpg
DSCN8355.jpg
フロントメカにスペーサーを入れ変速性能が落ちないようにしました。
RIMG8225.jpg
アルミブロックを削り出し
全部手作業ですが
RIMG8227.jpg
RIMG8228.jpg
ミニベロなどに使われる角度調整されたフロントメカ用バンドを使い組み立てしました。
しかし、動かない。
アダプターを作ることにしました。
DSCN8356.jpg
DSCN8357.jpg
DSCN8359.jpg
DSCN8361.jpg
DSCN8362.jpg
DSCN8364.jpg
DSCN8366.jpg
重量はあります。サスペンションフォークやディスクブレーキ、スタンドなど色々盛りだくさんな自転車です。
車でキャンプに行くときに持って行って現地で使ったりされるそうです。
日常乗車にも無論使われます。そのために駅の駐輪場の契約をされたそうです。
DSCN8369.jpg
泥除けを付けました。
DSC_5422.jpg
通勤で乗られているのでスーツが汚れないように
DSC_5423.jpg
消耗したパーツ類も交換です。
DSC_5424.jpg
DSC_5425.jpg
DSC_5426.jpg
DSC_5427.jpg
DSC_5428.jpg
DSC_5429.jpg
DSC_5430.jpg
DSC_5431.jpg
DSC_5432.jpg
DSC_5433.jpg
DSC_5434.jpg
DSC_5435.jpg 

大改造

フレームを切断してフレームを小さくします。

フロント変速機のオフセットさせるために角を増設

フロントフォークはそのまま使用

 

買い物仕様になりました。

 

 

 

後ろカゴは取り外しができます。